「NSDの取得」でのNSFの作成は次の手順で行なって下さい。
1.パソファミを起動します。
2.NSFファイルを選びます。
  ・これによりNSFファイルの最初の曲がプレイされ、
   「NSFプレイヤー」の画面が表示されます。
3.中断ボタンで中断状態にします。
4.パソファミメニューの「編集」→「NSDの取得」を選びます。
5.表示されたNSDの取得画面の「開始はNSFプレイヤと同期する」を
  チェックします。
6.取得する制限時間を秒単位で入力します。
  ・取得時間は最大この値の秒となり、この時間に達すると取得は終了します。
  ・この時間内で任意の時間に取得を終了したい場合は、「取得終了」ボタンを
   押して下さい。
7.表示されている「NSFプレイヤーの開始する行をクリックします。
  これにより、選択された曲の演奏が開始されて、取得が始まります。
8.取得を終わりたい時には「取得終了」ボタンを押します。
  ・この時点では取得された内容はメモリー内にあり、まだ
   ファイルには保存されていません。
  ・取得内容が間違っていた場合のやり直しは、「取得開始」ボタンを
   押すことで、やり直しが出来ます。
9.取得内容を保存したい場合は
  @NSD出力ファイル名に保存するファイル名を拡張子無しで入力します。
  A曲名欄にNSFファイル用の曲名を入力します。
  B「取得情報保存」ボタンを押します。
  Cこれにより、拡張子NES,NSF,NSDの3ファイルが出力されます。
   ・NSFファイルはNSFプレイヤー用
   ・NESファイルはマッパー5専用で、RAMカセットを用い実機でNSFプレイする場合
   ・NSDファイルはこのファイルを元に独自のMP3,WAV,MID,NSF等を作成する場合
10.保存されたNSFファイルはNSFに対応しているNSFプレイヤーの
   どれでも動作し、音色はそのプレイヤに依存します。
11.NSFファイルのサイズは元のNSFファイルより大きくなり、サイズは
   NSFでの制限の1024Kバイト以内でしか作成されません。
   音源ポートの使い方で曲により異なりますが、おおよそ3分程度の
   取得であればこのサイズに収まります。