ワンダースワン カラー吸い出し用拡張カートリッジの作り方
2007/2/27 by KEN
はじめに
当方KENは、この吸い出し方法を数十回試した結果、何の異常もありませんでしたが、
この吸い出し方法が原因で破損等が生じても、KENまたはパソファミ管理者は一切の責任を負いません。
自己責任となりますのでご了承下さい。
ワンダースワン カラー吸い出しに必要なもの
・動作する「ワンダースワン」本体又は、「ワンダースワンカラー」本体(以下から「本体」とします)
・吸い出し機一式(ワンダースワンアダプター+カメレオンUSB [要パソファミユーザー登録])
・カラー用拡張カートリッジ
カラー用拡張カートリッジの作り方
カラー用拡張カートリッジをワンダースワンアダプターに増設することによりカラー・両対応の吸い出しができるようになります。
また、吸い出し時には、本体が必要となります。(スワンクリスタルでは吸い出し確認していません。)
ここでは、ワンダースワンアダプターがすでに出来上がっていることを前提に説明いたします。
ワンダースワンアダプターがまだ出来上がっていない場合は、こちらを参考にして製作して下さい。
用意するもの
・壊してもいいワンダースワンカートリッジ(カラー・モノクロ・両対応 どれでも良い)
・ヘックスローブドライバー[ドライバー先端:](なければ小さいマイナスドライバー)
・ニッパー、カッター、ヤスリ
・ハンダ、ハンダゴテ(30W程度のもの)
・配線(なるべく細いもの)15cm×48本=約8m
・3Pスライドスイッチ2個(ON−OFFができるスイッチ)
1.カートリッジ裏のネジをヘックスローブドライバーで2本外します。(赤丸)
2.画像の赤線をカッターでパターンカットして、青枠のROM類や電池をニッパーで剥ぎ取ります。
カッターの取扱いに注意して下さい。
3.上ブタの前の部分をニッパで切り取ります(赤線部分)。切り取った後、ヤスリで綺麗にします。
→
4.上ブタの後ろの部分をニッパで切り取ります(赤線部分)。切り取った後、ヤスリで綺麗にします。
→
5.下ブタの後ろの部分をニッパで切り取ります(赤線部分)。切り取った後、ヤスリで綺麗にします。
→
6.上ブタ裏の十字(青枠)に出っ張った部分をヤスリやニッパーで削り取ります。
→
7.あらかじめ端子上部(赤い部分)にハンダを盛っておき、全ての端子に配線をハンダ付けします。
配線の長さは15cmぐらいが良いと思います。
注意:あまりハンダが広がらないようにして下さい。本体にカートリッジが刺さらなくなります。
もし、ハンダが広がってしまった場合は、ハンダ吸い取り線などを使用してハンダを取って下さい。
8.フタを閉めて拡張カートリッジの本体差込側は完成です。
9.次は同じピン番号どおし、アダプター端子にも配線します。(ピン番号はページの一番下にあります。)
10.ワンダースワンアダプターに下図のとおりスイッチを増設します。
11.完成したら、次の動作確認をします。
注意:まだ吸い出し作業ではないので、カメレオンUSBにアダプターを接続しません。
T カラー用拡張カートリッジを本体にセットします。
注意:奥まで刺さないように注意して下さい。
U ワンダースワンアダプターに動作するカートリッジをセットします。
注意:本体が「ワンダースワン」の場合は、モノクロカートリッジをセットして下さい。
V 増設したスイッチ1と2をOFFにします。
W 本体のPOWERをONにして、ゲーム画面が表示されたら拡張カートリッジの配線は成功で完成です。
注意:ゲーム画面が表示しない場合は、配線のミスです。下記を参考に確認して下さい。
X 本体のPOWERをOFFにして、拡張カートリッジを抜きます。
Y 増設したスイッチ1と2をONにします。
Z カラー吸い出し手順は、こちらをご覧下さい。
「ゲーム画面が表示しない場合」
・カラー用拡張カートリッジとワンダースワンカートリッジの端子を綿棒等で綺麗に拭いて下さい。
・何回かカートリッジの抜き差しを行って下さい。
・配線が綺麗にハンダ付けされているか確認して下さい。
・配線がショートしていないか確認して下さい。
・同じピン番号どおし配線されているか確認して下さい。
・本体の電池を確認して下さい。
・増設したスイッチ1と2がOFFになっているか確認して下さい。
「製作例」
「ピン番号」